スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年05月27日

最近、小4の息子が反抗期なのかちょっとした事ですぐに怒る。

泣きながら怒るのでこっちは訳が分からない。何に対して怒っているのかもわからないし、なんでそれに対して泣いているのかも分からない。ゆっくりじっくり話を聞こうとしても、何言ってるかわからなくて言ってる内容が支離滅裂。

どこの家もそうなのかなぁと考えながらも自分がイライラしないように適度にスルーすることを覚えました。

どうやら自分の言いたい事が上手く伝わらず、ストレスになっていて怒るんではないかと色んな人の話を聞いたり、調べたりして分かりました。でも、分かってはいても大人な対応ができない。どうしてもキーキー言ってしまうのはどこも同じなのかな。

それなのに子供は、怒ってたことも泣いてたことも忘れて、次の瞬間にはもう別の物に集中して話なんか全く聞いてないどこか、何の話してたかさえも忘れる。どっと疲れがでますね・・・。  


Posted by njllh4b at 22:57Comments(0)

2015年05月25日

手を洗うのが大好きな我が子。

「てって洗おうかー」と言うと喜んで洗面台へ向かいます。



いつからそんなに好きになったのか分かりませんが、本当に嬉しそうです。



いつもは抱っこをして手を洗っていたのですが、そろそろ踏み台がほしいなと思っていたところ、大工である私の父が、娘のために踏み台を作ってくれました。

踏み台も嬉しそうに座ったり、洗面所からリビングへ持って来たりしていました。



洗面台の前に踏み台を置いて、乗せてみると、ギリギリ手が届くくらいでした。

上手に自分で踏み台に登って手を差し出します。

水を出してあげると、水に触るだけ。



「ゴシゴシしてよー」と言うと、水のない所で手と手をこすりあわせます。

なかなかうまくいきませんが、喜んでやってくれるので、根気よく教えようと思います。



食後に手がべとべとになったので、石鹸を付けて洗ったらそれも嬉しかったようで、「あわでてってあらった」と何度も言っていました。

上手に洗えるようになるのが楽しみです。  


Posted by njllh4b at 23:48Comments(0)

2015年05月24日

人見知りが全くなく、公園などに行くとこっちが疲れるぐらい他の子と関わりたがります

3歳の娘は最近よく喋ります。たまに相手が嫌がっている場合もあるくらいです。



でも私は、娘に助けられることも多いです。

田舎の家に嫁いだ私にとって、多々ある親戚やご近所の集まりはかなり苦痛なものです。

口下手な私は、そういった場で盛り上げることが全く出来ません…。盛り上げるどころか、普通の会話さえも何を喋って良いのか分からず、うつむいています。

娘はそういうときでも歌ったり踊ったり、みんなにお菓子を配って喜ばれたり、本当に大助かりでした。

娘がいなかったら と考えると、本当に凍りそうな思いです。



年配の人ほど私は喋りにくいけど、娘を可愛がってくれます。喜んで娘と関わってくれます。

今後もそういう場面では、娘に頼ることになるでしょう…。

  


Posted by njllh4b at 23:51Comments(0)